レントゲン、心電図、血液検査共に異常無し。でも寒暖差アレルギー。でも睡眠障害。…チッて感じw
昨日の定期受診前に
肺のレントゲンと心電図検査を受け、
前回採取済みの血液検査と合わせ、
受診時に各種検査の結果を聞いてきました。
レントゲン、心電図は共に異常無し。
血液検査も特に異常はありませんとの事でした。
血液検査に関しては、
前回と同様で尿素窒素(UN)と尿酸(UA)が、
基準値の範囲をほんの僅かに下回っていました。
尿素窒素(UN)は値が高過ぎると、
腎機能の問題が疑われますが、
低過ぎると肝機能の問題が疑われます。
今回の検査でAST(GOT)、ALT(GPT)共に
基準値の範囲内でワリと下限よりでしたし、
γ-GTPも基準値内にキッチリおさまってましたので、
肝機能には特に問題は無い様です。
尿酸(UA)は高過ぎると、
こちらも腎機能の問題が疑われ、
低過ぎると腎機能の亢進(必要以上に活発な状態)
が疑われます。
総蛋白が基準値の下限ギリだったので、
尿素窒素(UN)が低かったのは、
そちらとの関係もあるのかなと。
また元々自律神経の問題から
ホルモンバランスが幾分崩れてる状態なので、
尿酸(UA)が低かったのは、
そちらと関係してる様に思います。
クレアチニン(Cr)は基準値内におさまってましたし、
推算GFRcreatが正常という事なので、
腎機能の方は問題無い様です。
一般的には血糖値と呼ばれるグルコース(GLU)が、
基準値より微妙に高かったですが、
特に問題があるという程超過していたワケでも無く、
こちらも問題無し。
ただ、うちは父方が糖尿病の家系ですので、
気には止めておこうかなという程度でしょうか。
逆に、何故か毎回基準値を越えていた白血球数ですが、
今回は基準値内にキッチリおさまっていました。
高かった時も特にどうこう騒ぐ程の数値でもなかったし、
こちらも特に問題無しという感じです。
脂質異常(高脂血症)と言う事で気になっていた
LDL及びHDLのコレステロール値と
中性脂肪(TG)については、
前回と同様キッチリ基準値内におさまっていました。
薬を処方され服用してるという事情もあるので、
何とも言えませんが、
担当医もその辺りを考慮して
服用は暫く続けるという話になっていますし、
薬の効果だったとして基準値を維持していのならOK。
何れにせよその他の項目も含めた各数値共、
某かの問題が疑われる程のレベルで
高過ぎる・低過ぎるといった数値ではなかったので、
担当医の言う通り、特に問題は無いものと思います。
私の場合は、睡眠と自立神経、
そして頸椎・腰椎に問題抱えているので、
そちらに関してはトホホな状態なんですが(苦笑
因みに昨晩は、就寝時間は予定通り。
寝付き自体も良かったのですが、
また、鼻の調子が悪くなりCPAPは装着出来ず、
短時間での途中覚醒も頻繁で、起床後も気怠さと眠気が…
まさにトホホな1日の始まりでした。
【PR】
【★】自由テキスト:たんぱく質&塩分制限コース


人気ブログランキングへ
【PR】
肺のレントゲンと心電図検査を受け、
前回採取済みの血液検査と合わせ、
受診時に各種検査の結果を聞いてきました。
レントゲン、心電図は共に異常無し。
血液検査も特に異常はありませんとの事でした。
血液検査に関しては、
前回と同様で尿素窒素(UN)と尿酸(UA)が、
基準値の範囲をほんの僅かに下回っていました。
尿素窒素(UN)は値が高過ぎると、
腎機能の問題が疑われますが、
低過ぎると肝機能の問題が疑われます。
今回の検査でAST(GOT)、ALT(GPT)共に
基準値の範囲内でワリと下限よりでしたし、
γ-GTPも基準値内にキッチリおさまってましたので、
肝機能には特に問題は無い様です。
尿酸(UA)は高過ぎると、
こちらも腎機能の問題が疑われ、
低過ぎると腎機能の亢進(必要以上に活発な状態)
が疑われます。
総蛋白が基準値の下限ギリだったので、
尿素窒素(UN)が低かったのは、
そちらとの関係もあるのかなと。
また元々自律神経の問題から
ホルモンバランスが幾分崩れてる状態なので、
尿酸(UA)が低かったのは、
そちらと関係してる様に思います。
クレアチニン(Cr)は基準値内におさまってましたし、
推算GFRcreatが正常という事なので、
腎機能の方は問題無い様です。
一般的には血糖値と呼ばれるグルコース(GLU)が、
基準値より微妙に高かったですが、
特に問題があるという程超過していたワケでも無く、
こちらも問題無し。
ただ、うちは父方が糖尿病の家系ですので、
気には止めておこうかなという程度でしょうか。
逆に、何故か毎回基準値を越えていた白血球数ですが、
今回は基準値内にキッチリおさまっていました。
高かった時も特にどうこう騒ぐ程の数値でもなかったし、
こちらも特に問題無しという感じです。
脂質異常(高脂血症)と言う事で気になっていた
LDL及びHDLのコレステロール値と
中性脂肪(TG)については、
前回と同様キッチリ基準値内におさまっていました。
薬を処方され服用してるという事情もあるので、
何とも言えませんが、
担当医もその辺りを考慮して
服用は暫く続けるという話になっていますし、
薬の効果だったとして基準値を維持していのならOK。
何れにせよその他の項目も含めた各数値共、
某かの問題が疑われる程のレベルで
高過ぎる・低過ぎるといった数値ではなかったので、
担当医の言う通り、特に問題は無いものと思います。
私の場合は、睡眠と自立神経、
そして頸椎・腰椎に問題抱えているので、
そちらに関してはトホホな状態なんですが(苦笑
因みに昨晩は、就寝時間は予定通り。
寝付き自体も良かったのですが、
また、鼻の調子が悪くなりCPAPは装着出来ず、
短時間での途中覚醒も頻繁で、起床後も気怠さと眠気が…
まさにトホホな1日の始まりでした。
【PR】
【★】自由テキスト:たんぱく質&塩分制限コース


人気ブログランキングへ
【PR】
スポンサーサイト
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体